コラム
column
scroll

地震に強いローコスト住宅を測定・検証するソフト『ウッドイノベーターNEXT』とは?

地震に強いローコスト住宅を測定・検証するソフト『ウッドイノベーターNEXT』とは?

「地震に強い住宅を」
家づくりを考える人なら、誰もが考えることではないでしょうか。
ローコスト住宅でも耐震等級3の強度を持つ住宅はありますが、地震の発生頻度が高く、立て続けに起こるケースもある日本では、それでも不安な方もいらっしゃるでしょう。

【こちらもご参考ください】

ローコスト住宅『MOK HOUSEモクハウス』を展開するポラスグループは、お客様の地震への不安をできるだけ軽減し、住宅の安全性を確保するための独自サービス『ウッド・イノベーターNEXT』を提供しています。このサービスはローコスト住宅だけではなく、ポラスが手掛けるすべての住宅に対してご提供しているサービスです。

地震に強い家づくりで知っておきたいポイントも含め、ご説明しますのでぜひ家づくりを進める際の参考にしてください。

地震に強い家づくりで知っておきたいこと

地震に強い家づくりの対策は3タイプ

家づくりで耐震について情報収集するときに、住宅の構造・工法はまずチェックしていただきたいポイントです。住宅の構造・工法には、「耐震」「免震」「制震」の3種類があります。

【耐震】
耐震とは、地震が発生しても揺れに耐えるように設計する構造・工法のことです。建物の壁や柱、梁などの強度を高めることで揺れても影響を受けないようにしています。住宅自体を強固にすることで地震のエネルギーを吸収する構造・工法で、地盤や立地を選ばないとされています。

【免震】
免震は、建物と基礎との間に地震の力を緩衝する免震装置を設ける構造・工法です。地震で地面が揺れても、緩衝装置があるため、住宅に地震の大きな力が直撃しないという仕組みになっています。

【制震】
制震は、地震による揺れを抑えるために、外壁と内壁との間にゴムなどの粘性や弾力性のある材を設置する構造・工法です。地震のエネルギーを吸収させ、住宅全体に伝わる揺れを小さくします。

ハウスメーカーや工務店では、独自に研究・開発を行い、さまざまな技術を用いて、地震に強い安心の家づくりを行っています。「耐震」「免震」「制震」のどの構造・工法を取り入れているかは、各社異なります。

『MOK HOUSEモクハウス』では高い強度と空間の自由性を両立させるために、さまざまな研究を通じてオリジナルで開発した耐力壁や金物を家づくりで用いています。
また、実大の建物での振動実験(日本初)や、精緻な構造計算なども採用し、地震に強い家づくりのための工夫を施しています。

計測ソフトで耐震性能チェック

構造や工法で地震への強度を高めた家であることを実証するために、ハウスメーカーや工務店では建物の設計段階で計測ソフトを用いて耐震性能をチェックします。耐震性能のチェックに当たって、広く用いられているのが計測ソフト『wallstat(ウオールスタット)』(木造軸組構法住宅の倒壊解析ソフト)です。

これは国土交通省の研究機関である国土技術制作総合研究所(国総研)が提供するフリーソフトで、地震による住宅倒壊のリスクの可視化を目的としています。パソコン上に取り込んだ住宅に、過去に起きた地震の振動を与え、地震による倒壊や損壊を検証できます。

このように、ハウスメーカーでは「構造・工法」レベルと、それを計測ソフトでチェックすることで地震への安全性を高めています。

ローコスト住宅の耐震対策

ローコスト住宅でも、耐震等級3など性能表示を掲げる住宅は増えてきています。とは言え、コスト面や技術面からどうしても地震対策は「必要最低限」となってしまうことも少なくありません。

また、実際にこれから住む家が、地震の振動を受けた場合にどのような状態になるのかを揺れを与えて検証するという方法ではなく、「震度7の地震が発生した場合は制振装置が動きます」などの説明や数値上の提示に留まることがほとんどです。そのため、実際に自分たちが建てようとしている家が実際に起きる地震の揺れを受けると、どのような影響があるのか?ということを自分たちの目で確認できる機会はあまりありません。

ポラスグループでは、お客様に安心していただくために、ローコスト住宅を含めたすべての住宅において耐震対策を施し、「言葉」や「数値」だけでの說明ではなく、実際にお客様が目で見てご自身の家の耐震性能を確認できる独自サービス『ウッド・イノベーターNEXT』の提供を行っています。

『MOKHOUSEモクハウス』ならではの耐震チェックソフト『ウッド・イノベーターNEXT』とは?

大地震を想定して“建てる前”に3Dシミュレーション

安心して安全に暮らせる地震に強い家づくりを掲げるポラスグループでは、さまざまな研究や家づくりの技術を開発し、耐震対策を行っています。

阪神淡路大震災が起こった1995年には、世界で初めて実大振動実験を実施。ポラスグループが建てた実験用のモデルハウス住宅に、阪神淡路大震災の振動を約40秒間与え、建物の細部を検証。その結果、構造躯体に地震の影響がないことが明らかになり、ポラスグループの耐震技術の確かさが証明されました。

しかし、実際にお客様が暮らす家の耐震チェックを行い、安心感を提供することこそ望ましいと考え、グループ会社の『ポラス暮し科学研究所』で、ポラスグループが建てる家の耐震チェックを行える専用ソフトとして『ウッド・イノベーターNEXT』を開発しました。

このソフトは、これから建てる家の設計図を取り込んで、構造計算を行い、3Dシミュレーションで耐震強度をチェック。地震の振動で揺れても崩れない様子を、お客様も目で見ることができるようにしました。

ポラスグループの家は2回以上の振動テストで耐震検証

現在、ポラスグループが手掛けるすべての家は、着工前の設計段階で『ウッド・イノベーターNEXT』による耐震チェックを行っています。熊本地震や東日本大震災、阪神淡路大震災など実際に発生した地震波を取り込んで揺れに対する強度をチェック、脆弱な部分が判明した場合はその部分にさらに補強を行います。注文住宅のように自由度の高い家づくりの場合でも、デザインや間取りへの希望を汲み取りながら、耐震性を高めていくようにしています。

さらに、この耐震チェックでは2回以上の振動テストを行っていることも特徴です。一般的に、耐震等級3の住宅とは1回めの大きな振動に耐えられる強度をクリアした住宅のことを示します。2回めの大きな地震への強度は要求されていないため、検証していない住宅の方が多いと考えられます。しかし、2度の大きな揺れがあった熊本地震では、2回めの揺れによって家屋が損壊を受けた例もありました。

この事実を受けとめて、ポラスグループでは2回以上の揺れに耐えられる家づくりを行っています。

『MOK HOUSEモクハウス』でも『ウッド・イノベーターNEXT』で耐震チェック

ローコスト住宅『MOK HOUSEモクハウス』では、一般の分譲住宅や注文住宅と同様に、設計段階で耐震性能についての説明を行い、着工前に『ウッド・イノベーターNEXT』で耐震強度を確認します。設計段階での説明や書面での数値提示に加え、実際に暮らす予定の家が地震で揺れても崩れない様子を3Dで確認いただけるため、お客様にとって大きな安心感をもたらしています。

まとめ

ローコスト住宅に限らず、自分たちがこれから暮らす家はできるだけ地震に強い家にしたい、という願いはどの方も同じだと思います。

地震に強い家づくりのため、お客様に安心感を得ていただくため、ポラスグループでは、着工前に全棟で独自の耐震チェックソフト『ウッド・イノベーターNEXT』で耐震性を検証することにしています。

『MOK HOUSEモクハウス』の家づくりでも、実際に住む予定の家の設計図をソフトに取り込み、3Dシミュレーションで耐震性能をチェック。お客様自身も実際に動画で見て確かめながら、揺れに弱い箇所を見抜いて住宅の強度を補強するための適切な対処を行うので、安心な家づくりとデザイン性の高い家づくりを両立できます。
耐震に関するさまざまな情報や、対策を知っていただくことで、ぜひ「住む前」から地震への不安を持たず、安心して家づくりを進めていくことをお勧めします。

SHOWROOM

SHOWROOM

モクハウスが
選ばれる理由

モクハウスで安心して
家を建てられる理由とは?

TOP