ローコスト住宅の耐震性は?耐震等級や構造など安全性を解説
阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震などの地震による家屋への被害や地震の頻発から
「地震に強い家にしないと、安心して住めない」
「災害があっても被害を最小限にとどめる家にしたい」
と考える人は多くなっています。
家づくりの計画段階で住宅の耐震性能について関心を持つ人も増えてきましたが、ローコスト住宅の場合、
「ローコストで建てられるのだから、安全面は劣るのでは?」
「耐震への強度は弱いんじゃないかな」
など、不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ローコスト住宅の耐震性能について紹介するとともに、ローコスト住宅『MOK HOUSEモクハウス』ならではの耐震への取り組みを取り上げます。住まいづくりにおける耐震への不安解消にぜひお役立てください。
ローコスト住宅の耐震性能事情
ローコスト住宅の耐震性はどの程度なのか
ローコスト住宅について雑誌やインターネットなどでさまざまな情報を調べていくと、「低価格ゆえ、耐震性が分譲住宅や注文住宅に比べ劣っている」という意見を目にすることもあるかもしれません。しかし、ローコスト住宅だから耐震性が劣っており、地震の被害を受けやすいということはありません。
ローコスト住宅が低価格で家を建てることができるのは、耐震性を犠牲にしているわけではありません。間取りなどのプランをあらかじめ用意することで効率的に家づくりを進めたり、設備仕様や建材などの一括購入によって価格を抑えたり、不要な広告宣伝費をカットしたり、住宅自体の品質は落とさず、その他さまざまな面で費用を抑える工夫をすることで低価格の住宅をご提供しています。
しかし、どうしても不安を感じてしまうお客様に耐震面で安心感を持っていただけるように、耐震等級を自社サイトで打ち出すローコスト住宅も増えてきました。耐震等級は『住宅の性能表示制度』で定められた評価項目のひとつで、地震に対する建物の強度を示す指標です。1〜3までの3等級に分けられ、耐震等級3が最も高い等級となっています。
耐震等級の基本と違い
耐震等級の3つの区分を紹介しますので、違いを理解しておきましょう。
◆耐震等級1
建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たすことを示し、震度6強〜7の地震に耐えうる強度を持つとされています。
◆ 耐震等級2
耐震等級1の1.25倍の耐震強度があることを示します。「長期優良住宅」に認定されるには耐震等級2以上の強度を満たす必要があります。また、災害時の避難場所に指定される公共施設の建物は、耐震等級2以上を持つことが必須条件です。
◆ 耐震等級3
耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示します。住宅性能表示制度の中でも最も高い耐震性能で、一度大きな地震が来ても被害が少なく、地震後も住み続けることが可能であり、大きな余震が来ても安心して住めるとされています。災害時の救護活動や復興支援活動の拠点となる消防署や警察署の多くは耐震等級3を確保しています。
ローコスト住宅では、耐震等級2以上を確保している住宅が多く見られます。地震に強い家を建てたいと考えるなら、耐震等級を確認するようにしましょう。
また別途費用はかかりますが、柱や壁を頑丈にする、地盤が弱い土地に建てる場合は補強するなど、耐震性を高めるオプションも用意しています。
このように、当然各社によって対応は異なりますがローコスト住宅だからといって必ずしも耐震性に不安がある、という訳ではありません。
『MOK HOUSE モクハウス』独自の耐震対策
抑えておきたい耐震等級の算出方法
ローコスト住宅『MOK HOUSEモクハウス』にご相談いただくお客様からも、耐震性や耐震等級についてご質問をいただきます。『MOK HOUSEモクハウス』でご提案する住宅はすべて耐震等級3を確保しています。
耐震等級の算出方法は、<壁量計算>と<構造計算>があります。
<壁量計算>
壁の量だけで地震などの横の力によって建物が倒れないかを検証する計算方法です。
建築基準法で定められている最も一般的な計算方法で、多くの会社で採用しています。木造で2階建て以下かつ、500平方メートル以下かつ、高さ13m・軒高9m以下の建築物は、この壁量計算を行うことで耐震等級を確保することができます。
<構造計算>
より緻密に耐震強度をチェックする耐震等級を算出する計算方法です。
壁の量や配置、床の強度、梁や柱の強度、それぞれの接合部分での強度などを検証し、住宅が地震などの横の力に耐えることができるか計算します。この計算は時間も費用もかかるもので、家を建てるハウスメーカーや工務店などが行うことは少なく、第三者機関に委ねられることが多いです。
国では、2階建てや平屋の住宅では<壁量計算>で耐震等級を算出することを定めていますが、『MOK HOUSEモクハウス』では、3階建て以上の建物建築に必要とされる<構造計算>で耐震等級を算出しています。<構造計算>は2階建てや平屋の住宅では義務化されているものではありませんが、お客様に安心感を持っていただくためにこの計算方法を採用しています。
『MOK HOUSE モクハウス』は耐震等級3+独自サービスで安全性を強化
『MOK HOUSEモクハウス』では耐震等級3への対応に加えて、独自の耐震サービス『ウッド・イノベーターNEXT』をご提供しています。このサービスは、家づくりの工事を開始する前に、実際に建てる予定の家に対して実際に起こりうる可能性のある地震を3Dシミュレーションで確認することができるものです。耐震等級による数値上の確認に加え、建築予定の家で耐震をシミュレーションすることで安全性をより高いものにしています。
『ウッド・イノベーターNEXT』での3Dシミュレーションは、お客様にも目で確認していただきます。数値などを記した書面や打ち合わせ時の言葉だけではイメージしにくい部分もありますが、「見ることで大きな安心感につながった」との声もいただいています。
まとめ
地震が頻発していることから、耐震性能への注目が高まっている最近の家づくり。さまざまな工夫や努力を行い、低価格の家づくりを提供するローコスト住宅のハウスメーカーでは、耐震への不安を払拭するために、耐震等級の提示や耐震性能を高めるオプションなどを用意するようになってきました。
『MOK HOUSEモクハウス』では、耐震等級3への対応に加え、独自の3Dシミュレーションを用いた『ウッド・イノベーターNEXT』により、お客様の地震に対する不安を解消し、安心して理想とする家づくりを行える環境をご提供しています。